/ カテゴリー: iMovie
iMovieはMacやiPhoneで利用可能なAppleが提供している動画編集ツールです。Appleファンにはお馴染みの優秀なソフトですが、初心者の方には少々わかりにくい部分もあるかと思います。iMovieを使った基本的なムービーの書き出し方法と、ありがちなトラブルの対処方法をご紹介いたしますので、よろしければ参考にしてみてください。
目次
iMovieでは、MP4とMOV形式で書き出しすることができます。
MP4は、多くのPCやスマートフォンで扱えるお馴染みのフォーマットです。多くの人と共有したいという際は、この形式を選ぶと良いでしょう。 iMovieで書き出しする際にmp4を選ぶと、「低・中・高・カスタム」の品質設定を選択することができます。
MOVは、主にAppleの製品で使われている形式です。iMovieでは最高の品質設定で書き出すことが可能です。映像を高画質で楽しみたい時はこのフォーマットがおすすめです。
iMovieでは、稀に1080pの高解像度が選択できない問題が発生することがあります。この問題の原因はいくつか説がありますが、主に元の動画のアスペクト比が合っていない、あるいは解像度が低いといったことが原因のようです。
タイムラインのはじめに低解像度の映像や画像を置いた場合も、同様のトラブルが起こることがあるので、複数のサイズのメディアを扱う際は注意しなくてはいけません。 これらの問題は、タイムラインのはじめに高解像度のムービーや画像を最初に挿入することで簡単に解決できます。それでも解決しない場合は、新規プロジェクトにコピーするといった方法で対処できる可能性もあります。
関連記事:おすすめのPC用メディアプレイヤー(動画再生ソフト)8選
Step 1この方法を試す前に、高解像度で保存したいものの他に、1080p以上の解像度の動画や画像を用意しておいてください。
Step 2タイムライン上の先頭に、「Step 1」で用意した1080p以上の高画質メディアを置きます。
Step 3プロジェクトを1080pで保存できるようになっているか確認します。
Step 4「Step 2」で仮に置いた動画や画像を削除し、その後も1080pで保存できるならば成功です。
稀にこの方法でも解決しない場合もあります。その場合は、新規プロジェクトを作成する方法をためしましょう。
関連記事:【2024最新】Offlibertyダウンロードできない時の対応策とOfflibertyの使い方
Step 1上記に書いた方法と同様に、この方法でも1080p以上の解像度の動画や画像を用意しておいてください。
Step 2「編集」から「すべてを選択」を選び、動画全体を丸ごとコピーします。「クリップ全体を選択」ではないので、間違えないようにしましょう。
Step 3新しいプロジェクトを作成し、「Step 1」で用意した1080p以上のメディアを置きます。保存時に1080pが選択できるか確認します。
Step 4「Step 2」でコピーした動画を「編集」からペーストします。
Step 5「Step 3」で置いた仮メディアを削除し、その後1080pで保存できれば成功です。
iMovieでの書き出しやHDで保存する方法についてご紹介しましたが、問題は解決しましたか。iMovieは他の動画ソフトと比べてわかりにくい用語を使っている箇所が多いので、初心者の方は少々不便かもしれませんが、使いこなせればプロのような仕上がりのムービーを作成することだって可能です。まずは基本的な操作を覚えて、少しずつ慣れていきましょう。
> DVD作成の基本とコツ > iMovie > iMovieで書き出しや保存ができない場合の簡単な対処法