/ カテゴリー: DVDレコーダー
ここでは、DVDスーパーマルチドライブにはどのような機能があるのかを解説していきます。
持っているDVDを再生しようと思っても、パソコンやスマホに直接入れることはできないので、専用の機器を購入する必要があります。DVDを再生できる端末は数多く存在しており、DVDスーパーマルチドライブもそのうちの一つ。しかし、名前が違うだけで具体的にどういった違いがあるかよくわからないという方も多いでしょう。詳しい情報は一緒に見ましょう。
目次
まず、DVDスーパーマルチドライブがどういった機能を備えた再生機器なのかについて理解しましょう。
DVDスーパーマルチドライブとは、DVDを扱う光学ドライブの一種で、数多く登場したDVDドライブ規格の一つ。スーパーマルチと名前についているように、さまざまな規格に対応した光学ドライブのことです。DVDの規格は一つではなく、DVD-ROM、DVD-RW、DVD+Rと+RWなど、非常に多くの規格が登場しました。これらはDVDの技術進歩に合わせて作られてきた規格ですが、読み取り・書き込みしたいDVDを使用するためには対応した規格のドライブを使用する必要があります。消費者側もどのDVDドライブで再生できるかどうかわからず、混乱するばかりだったため、DVDスーパーマルチドライブが開発されたわけです。
DVDスーパーマルチドライブの主な機能は、数多く登場した規格のDVDを自由に再生することができるというもの。DVDスーパーマルチドライブの他に、DVDマルチドライブとDVDハイパーマルチドライブというものも存在しますが、基本的にそれらのドライブもまとめてDVDスーパーマルチドライブと呼ばれることが多いです。古いノートパソコンなどではDVD-ROMが搭載されているものも少なくありませんが、現代ではDVDスーパーマルチドライブが光学ドライブの定番となっています。DVDスーパーマルチドライブという名前ですが、映像と音声が記録されるDVDだけでなく、cdの読み込みと書き込みにも対応しているので、blu-ray規格が出るより前のディスクのほとんどに対応しているといえるでしょう。
DVDスーパーマルチドライブには外付けのものと内臓するもので2種類ありますが、どちらにも共通しているのが、パソコンなどのコンピュータ機器に接続してディスクを使用可能な状態にできるという点。メーカー製のデスクトップパソコンやノートパソコンには光学ドライブが内蔵されていることが多いですが、ディスクの挿入口がないパソコンも少なくありません。内臓できる機器であれば内蔵DVDスーパーマルチドライブを、ゲーミングPCなど光学ドライブを付けるスペースがない場合は外付けのDVDスーパーマルチドライブを着ければ、DVDの読み込みや書き込みが可能となります。
DVDスーパーマルチドライブが活躍する場面として挙げられるのが、「再生したいDVDがどんな規格かわからない」という場面。古いDVDなどを再生しようとしたとき、用意したDVDドライブに対応していない可能性は少なくありません。本来なら規格に対応している光学ドライブを探す必要がありますが、DVDスーパーマルチドライブを用意しておけば、規格が合わず再生できないなどのトラブルを避けることができます。
DVDスーパーマルチドライブの価格ですが、これは製品仕様の種類や内臓か外付けかによって決まります。基本的に外付け光学ドライブは、配線の接続などパソコン内部をいじる手間がかからない分、値段が高い傾向にあります。そのため、安さを求めるのであれば内蔵光学ドライブを選ぶのがおすすめ。また、DVDの接続方式も価格に大きく影響します。内臓のものはSATA接続が主流ですが、外付け光学ドライブは接続端子によってデータの転送速度が変わります。USB接続が基本ですが、最新のUSB規格のものになると、転送速度が速く高性能な代わりに価格が数万円を超えることも多いです。高性能を求めるのであれば、内臓のものより外付け光学ドライブを選ぶ方が良いかもしれません。
DVDスーパーマルチドライブは、DVDを使用できないような端末に接続することでDVDの読み取り・書き込みを可能にするだけでなく、数多く登場したDVD規格を統一した製品でもあります。blu-rayディスクには対応していませんが、「再生したいディスクがある」といった場合は、DVDスーパーマルチドライブを購入するだけで、どのようなディスクでも再生することが可能です。
> DVD作成の基本とコツ > DVDレコーダー > DVDスーパーマルチドライブとは?機能を完全解説!